
みなさんルルルンってご存知ですか?シートパックが有名なあのルルルンです。
ルルルンってほんとパックのイメージが強いですが、なんとクレンジングラインが最近発売されまして!
あの有名なルルルンだからきっと何かすごいんでは?とざっくりとした期待をもって今回は「シートタイプ」を買ってみました。
メイク落としのシートって罪悪感があって緊急事態の時しか使わないのですが、ルルルンのシートクレンジングは果たして??
クレンジングシートって罪悪感があるから好きじゃなかったという話…
今回、このルルルンのクレンジングシリーズを知ったきっかけは私が好きなアートディレクターさんのうろみさん(うろみさんのTwitter)が今回デザインを担当されているとTwitterで知ったことがきっかけです。
デザインがどのクレンジングも可愛いですよね。
ジェルやウォータータイプなどいろんなタイプがあるのですが、今回シートタイプを選んでみました。
ルルルンの商品ってハズレがないイメージがあるので、そんなブランドが出すクレンジングシートだから今まで使ってみたことがあるクレンジングシートとはどう違うのか気になって…!
今までのイメージですがクレンジングシートって、使うたびに罪悪感を感じていました。
「落とし切れていないような気がする」「サボっている気がする」みたいな。
なので、クレンジングシートを使う場面って急に泊まる予定ができたとか、緊急事態用!って位置付けです。
でも普通に生活していて、「メイク落とすのめんどくさい」って思う瞬間が週に2、3回あるので(笑)酔った時とか疲れた時、これでいいならこれをたまに使いたいな〜という魂胆ですw

ルルルンのクレンジングシートはどういうもの?ざっくり調べてみた。
ルルルンのクレンジングシートですが、何がすごいの?っていうのをざっくり説明すると、「シートがフワフワ」ってところがこだわりポイントだそうです。
コンビニに売ってるメイク落としのシートって確かにすごく薄くて硬い?ような気がしますよね。
薄くて硬いから必然的にゴシゴシ落とさないといけないというか。
シートがふわふわって全然想像がつかないのですが、ここが一番のポイントみたいです。
使用感は下でじっくりレポートしますね。

実際にルルルンのクレンジングシートを買ってみた!
こちら!買ってみました。商品名は「ルルルンクレンジングリッチシート」。
20枚入り800円。
ちょっと高い?気がしなくもない。
安くはないです。
コスパ重視の方には向いてないかも…。
それでもやっぱりパッケージが可愛い!!パッケージに「すご落ち」とかデカデカ書いてると萎えるタイプなので、その点ではすごくいい〜♡

メイクの落ちは?汚いけど…使った後のシートを見たらがっつり落ちてる!
こちら実際にメイクを拭き取ってみました…!!きたない、恥ずかしい、すみません笑
シートが写真ではあまり伝わらないかもしれないんですが、すごく分厚いんですよね。
あと、本当に「ふわふわ」です。
液もしっかりついてるというより浸透しているので1枚で十分!
「最後の方はもはやゴシゴシ…」ということもありません。
終始拭き取ったという感じ!
マスカラもウォータープルーフのものを使っていますが、しっかり落ちました。
それとシートが若干茶色いのですが、これはファンデーションの汚れもありますが、古い角質とか今まで落とし切れてなかった汚れです…。
お、恐ろしい。
たまにはふき取らないとダメだな〜と実感しました(たまにメイク落とす前に疲れて寝てしまうことも多々あるので)。
そして落とし終わった後の肌ですが、しっかりもちっと潤ってました!
メイク落としシートで油分がたくさん入っていて、マスカラはよく落ちるけど肌はベタつくっていうのも結構ありますよね。
そういう潤いじゃなくて、水分が肌に入ってるような感じです。
それだけじゃ心配なので、化粧水や乳液も一応塗りましたが、「ガサガサになった」というのもありません。
疲れて、もう何もしたくない、動けない というときは何もしないよりこれでザザっ!と拭き取って寝るの方が100倍マシだと思いますw

ルルルンクレンジングシートを実際に使ってみた人の効果や口コミ
私はすごくいい!と感じたルルルンのクレンジングなんですが、他の方はどうかな〜と思って口コミを検索してみました!
新商品なので気になってる方も多かったですよ!
ルルルンから新しく発売されたクレンジング『まるごとリセットウォーター』がかなり優秀でした…!密着度の高いアイシャドウも濃い口紅もするんっと落ちてくれるし、オフしたあとは保湿成分が残ってお肌がモチモチしてる!た~っぷり500mLも入っているから多めにコットンに浸せば肌摩擦を抑えられる! pic.twitter.com/LYdne4llVM
— . (@na_3_kg) September 8, 2020
ふむ、スキンビルよりルルルンのクレンジングのが良さげ。相変わらず鼻の下は赤みあるしカサカサしてるけど、ルルルンにしてからのがマシかな。
— 響 (@k_Cendrillon) September 13, 2020
ルルルンのクレンジング3種見つけた〜!
リセットウォーター思ったよりおっきくてびっくりしたけど全身いけるみたいだからふき取り化粧水としてもいいかも?
元気が出るカラーでかわいい〜 pic.twitter.com/zwYZeORIOG— ゆきんこ (@1220yknk) September 3, 2020
パックが有名な「ルルルン」からクレンジング出たって知ってた?コスパ最高だし、ファンデいらずな肌になれて神なんだが? pic.twitter.com/f8MMYETZvo
— ViVi (@vivi_magazine) August 31, 2020
ルルルンのクレンジング良かった
疲れた日は洗面台に立つのが嫌な私…顔全部覆える大判ふかふかシートは有難い!たっぷりの液がメイクをジュワッとオフしてくれる♀️
大容量の拭き取り化粧水はコットンに目一杯染み込ませて使えて肌しっとりするのが最高…
弱酸性アルコールフリーで突っ張り感なし pic.twitter.com/x04t6F0e49— ̨室長さん (@RIhFlv0lS1YIqZI) August 20, 2020

ルルルンのクレンジングシートがこんなにも効果的・人気なのはなぜ?
ルルルンのクレンジングシートがこれだけいいのはやっぱりなんか理由があるはず!と思って調べたところ、ポイントは3つありました。
大きな化粧品会社で、ルルルンのシートパックの技術を持ってこそだなと感じました。
結論、ルルルンの公式HPでも書かれていましたが、「クレンジングシート」だけど毎日使えます!ここ重要!
人気の理由1: フェイスマスクで培った技術・ノウハウからマイクファイバー配合のふわふわ分厚いシートを開発できた!
ルルルンのクレンジングシートは分厚いのですが分厚いだけではなく「ふわふわ感」を感じました。
例えるなら…、クイックルワイパーのあの床拭きシートがもっときめ細やかにふわふわしてる感じ…(伝わるだろうか…w)
なんとこの厚さはルルルンのフェイスマスクの2倍だそうです。
ルルルンのフェイスマスクもしっかりした厚みがあるのに、2倍!
このふわふわ感で「ざっ!」とくるりとなでるだけでメイクが落ちるので、拭き取り時間は短縮されます。
人気の理由2: ふんわりしてるけどメイクがしっかり落ちる!
クレンジングって「しっかり落とせているか」が一番重要です。
ルルルンのクレンジングシートは3層構造になっていて、真ん中の層に液がたっぷり入っているので乾いたり、使っているうちにゴシゴシ拭いている…なんてこともなく、一枚でひたひたのまま十分拭き取れます。
マイクロファイバーがしっかり汚れをキャッチしてくれるのもポイント。
裏返しても同じようにまた使えるのがいいですよね。
人気の理由3: スキンケア成分で肌荒れの改善も!
クレンジングシートで肌荒れしないか、すでに肌が荒れている場合も使えるか気になりますよね。
ルルルンのクレンジングシートには
- MARSturizer
- オリーブ葉エキス
- 安定型パパイヤ酵素
という美肌成分が含まれています。
肌荒れの時でも使えるし、改善予防もしてくれるので安心です。
聞いたことのない新世代成分も入っていて、ちょっと試してみたくなりませんか…??
ルルルンクレンジングシートをしばらく使ってみた私の感想まとめ!
- デザインが可愛い
- コスパがすごくいいわけでもない
- ふわふわシートで気持ちいい
- メイクだけではなく角層の汚れも拭き取れているのを実感
- メイクを拭き終わった後乾燥やつっぱりが気にならない
- メイクはしっかり落ちる
- 毎日使える
こんな感じです!
毎日使えるクレンジングシートなので、毎日忙しい人やクレンジングをさっさと済ませたい方にはおすすめです。
私も今使ってるクレンジングとこのクレンジングシートをその時の体調や気分によって使い分けてみます。
気になった方はぜひ使ってみてね!